Notionでオーガナイズドオタクを目指す

*1

会社のWikiをNotionへ移行させたことをきっかけに、個人用途で使っていたツールも本サービスに切り替えました。これがかなり使えるもので、気がついたら4ドルのパーソナルプランを課金して毎日開くアプリの一つになっていました。

てか、俺が4ドル払った直後にパーソナルプランはタダになったぞ。おい、すぐ始めろ。*2

https://www.notion.so/pricing

この記事では情報整理の仕方とNotionの個人的な使い方を共有します。

情報の記録・管理を一箇所に集約できた

今までは牡蠣の複数のアプリを駆使して情報を記録する習慣をつけていました。記録するという行動のハードルをなるべく下げるためにいずれも軽量で直感的な使い心地のアプリを使っていました。

  • メモの一時保管場所:Google Keep*3
  • タスクの一時保管場所:Google Tasks
  • Code Blockを必要とす記事:HackMD、Scrapbox
  • 日記や情報をまとめるWikiScrapbox

ただ、情報が複数サービスに散らばって保管されていると情報のサルベージが難しいんですよね。記録されている情報の在処を忘れてしまっては記録した意味がなくなります。また外出自粛期間にスマホを触る機会が極端に減り、今まで使っていたモバイルアプリの恩恵を得られなくなりました。

そんなわけで、情報を一箇所にまとめるために使っていて楽しいUIと豊富な機能を持ち合わせたNotionに情報をまとめることにしました。

Blockによる直感的な操作・自由度の高さ

NotionのページはBlock(ブロック)とよばれる構成要素からなります。見出しや本文、図、表など記事を構成する部品はすべてブロックとして扱われます。Mediumを利用したことがある方は、記事の編集画面の各行にあたるものがNotionでいうブロックです。

以下はh2見出し、画像、テキストの3ブロックからなるページの一例です。

f:id:Yuck:20200613220054p:plain

#や-(ハイフン)など一部のマークダウン記法が使え、表や動画・ツイート埋め込みに加えPDFプレビュー埋め込み機能なんかもあります。新しいブロックに/(フォワードスラッシュ)を入力すると作れるブロックの一覧が表示されます。

f:id:Yuck:20200613232129p:plain

各ページの見出しの上にはアイコンとヘッダーが設定でき、視覚的に楽しい記事がすぐに作れます。

f:id:Yuck:20200613223944p:plain

気分転換にもなるので、欠かさずアイコンとヘッダーは登録してます。ずっと部屋にこもってるせいか、ヘッダー画像はイラストよりも緑の多い景色など写真に偏ってる気がします。

Journaling + Todo list + Knowledge Management System

今はTodoリストと日記、読んだ本や情報を整理するツールとして使っています。

Todo List

日々のTodoはDatabase(表)で管理しています。

NotionのDatabaseにタスクを追加してき、各種フィルターをつけたViewをTodoのページに一覧表示させています。

(DatabaseとかViewとか小難しく語ってますが、前者はExcelのようなただのリッチな表で、後者のViewは表に登録されている情報を見やすく整理した表示方法です。)

記事のために倍の時間をかけてTodo List Exampleを作るのもアホらしいと思ったので、実際に使ってるものをお見せします。まじまじと見ないで...///

f:id:Yuck:20200613222642p:plain

「Task Inbox」直下のViewには思いついたタスクをすべて書き殴ります。ここにタスクを追加すると大本のDatabaseにも反映されます。タスクの内容と一緒に、期日とコンテキスト、タスクの予想完了時間、重要度フラグを記入します。コンテキストとは、必要なやる気の量、タスクを遂行できる環境(自宅、職場、出先)、タスクをこなせる媒体(PC、タブレットスマホ、紙)、タスクと関わる人(家族、友人、同僚)などのキーワードタグです。タスクの詳細を記したいときは、各行がページになっているのでそこに書きます。各カラムのデータ形式などはテキストや数値に限らず、作成日、最終編集日時、Booleanフラグ、URLなどから選べます。

f:id:Yuck:20200613231302p:plain

「Flagged Stuff」はDatabaseに登録されている未完了タスクの内、「flag?」Boolean列で重要フラグが立っているものをフィルタリングして表示しています。最重要タスクリストです。

「Upcomming Stuff(Week)」にはデータベースに登録されている未完了タスクの中から、締切日が1週間以内のものをフィルタリングして表示しています。フィルタリングルールの書き方はExcelよりも書きやすいです。

f:id:Yuck:20200613225755p:plain

TrelloなどのKanban Board(なんだよKanbanて)形式で一度タスク管理をしていましたが、ドラッグする手間と長過ぎるリストにタスクが埋もれてしまう問題がありました。Databaseとフィルタリングを駆使すると見たい情報だけ表示できて良いです。

Journaling

日記もDatabaseを作り、Calendar Viewで可視化してます。こうすることで日記の更新頻度が一目瞭然です。

f:id:Yuck:20200613230303p:plain

日付の左上に「+」ボタンが表示されるのでそこからページを作成し、ページは日記用のDatabaseに登録されます。日記の形式などはその日の気分によって変わるんで、そろそろテンプレートを作りたいところ。

Knowledge Management System

ナレッジの蓄積も基本Databaseで行ってます。ここはViewとか使わず愚直にDatabaseに情報をまとめたページを放り投げてます。HackMDなんかと違ってtoggleブロックという折りたためるテキストブロックがあるので勉強する時はこれを使ってます。暗記モノなんかは要約や繰り返し読むよりも、記憶に頼るActive Recallが効率的だと近年のEvidence based learningの研究ではわかっているようです。単語カードはまちがってなかったんだ。

f:id:Yuck:20200613233542p:plain

見づらくなったらタグ付けしてジャンルごとにまとめようと思ってます。

まとめ

いかがでしたか?(マジで嫌いなGoogle検索除外ワード)

気になる点としてAndroidアプリの操作性がいまいちってところ。サイドバーとか表操作とかPCで使う前提の操作が多いのでスマホオンリーで使うのはなかなか厳しいと思います。iPadでの使い心地はすごく良いです。

Productivity is part tool and way more habbit change. 

Notionという新しいツールを通じて情報整理の習慣を根本的に見直せてよかったです。

今回はDatabaseとViewの概要とユースケースだけ紹介しましたが、詳細が気になる方は以下の記事が参考になると思います。

https://www.notion.so/a7103ee497ee4d778548d371b1ac4174

*1:Organized。オーガニックでもオーガズムでもないぞ。

*2:パーソナルプランとPaid planは一応5MBアップロード制限など違いはあるみたいです。

*3:あとから自分はカード形式がそこまで好きではないことに気づきました。フォントも場違いにでかいくて嫌。(直球)